本文へスキップします。

【全】ヘッダーリンク20201009切り替え
リタゲタグ
エディタV2

よくある質問の画像

H1

よくある質問 継続(年間)保証委託料

よくある質問
1継続(年間)保証委託料について
継続(年間)保証委託料は保証開始日から保証期間中(入居から退去明渡まで)、
満一年を経過する毎に発生いたします。

賃貸物件ご契約時に不動産会社様経由で当社との家賃保証契約を締結いただいた、
賃貸借保証委託契約にて規定されております。
お支払については当社よりコンビニストアでお支払いただけます収納ハガキを送付させていただきます。
2継続(年間)保証委託料の入金手続案内は、なぜ050-3000-0531から連絡がくるのですか?
インターネット回線を利用したIP電話を利用している為、
050から始まる電話番号となります。
3継続(年間)保証委託料の件で050-3000-0531の番号からショートメッセージが届いたが?
弊社より継続(年間)保証委託料のご案内でショートメッセージを配信しております。
ご契約中の確認と、ご契約中であれば発送済のコンビニ収納用紙の到着確認
並びにお支払のご案内となります。
4継続(年間)保証委託料を集金してもらうことは可能ですか?
継続(年間)保証委託料の集金は行っておりません。
5「継続(年間)保証委託料のご案内」と記載されたコンビニ収納用紙が届きました。
部屋を借りる際に連帯保証人をつけていますが、支払は必要ですか?
連帯保証人の有無に関わらず、継続(年間)保委託料のお支払は必要となります。
6「継続(年間)保証委託料のご案内」と記載されたコンビニ収納用紙を紛失してしまいました。 再発行は可能ですか?
再発行可能です。
再発行のご依頼は、下記までお問い合わせください。

<お問い合わせ先>
全保連株式会社 
TEL:050-3000-0531
電話受付時間 平日 9:00~18:00
7継続(年間)保証委託料のコンビニ収納用紙を賃貸人様または管理不動会社様に送ってもらう事は可能ですか?
申し訳ございません。 コンビニ収納用紙は管理不動産会社様、賃貸人様へは送付しておりません。
8継続(年間)保証委託料は消費税込の金額ですか?
保証料は非課税ですので消費税は含まれておりません。
9「継続(年間)保証委託料のご案内」と記載されたコンビニ収納用紙が届きましたが、
名字を変更しています。どのような手続きが必要ですか?
弊社のデータ登録を正式に変更するには、不動産会社様からの手続きが必要となります。
名字を変更された場合、まず不動産会社様へお知らせください。
変更された名字でコンビニ収納用紙の再発行は可能です。
ご希望であれば、下記までご連絡ください。

<お問い合わせ先>
 全保連株式会社 
 TEL:050-3000-0531
 電話受付時間 平日 9:00~18:00

※お問い合わせの際はコンビニ収納用紙の承認番号(10桁)をお伝えください。
10「継続(年間)保証委託料のご案内」と記載されたコンビニ収納用紙が届きました。
継続(年間)保証委託料を分割払いすることは可能ですか?
継続(年間)保証委託料の分割払いはできません。
お支払いについては、下記までご相談ください。

<お問い合わせ先>
 全保連株式会社 
 TEL:050-3000-0531
 電話受付時間 平日 9:00~18:00

※お問い合わせの際はコンビニ収納用紙の承認番号(10桁)をお伝えください。
11全保連の保証を利用して入居しています。保証委託契約は途中解約できますか?
保証委託契約は賃貸借契約に付随する契約のため、
ご入居されている間は解約できません。
12「継続(年間)保証委託料のご案内」と記載されたコンビニ収納用紙が届きましたが、
全保連の賃貸保証の契約をした覚えがありません。
弊社は保証委託契約に基づき、ご請求を行っております。
一度、ご契約当初の書類等をご確認ください。
ご不明な点は下記までお問い合わせください。

<お問い合わせ先>
 全保連株式会社 
 TEL:050-3000-0531
 電話受付時間 平日 9:00~18:00

※お問い合わせの際はコンビニ収納用紙の承認番号(10桁)をお伝えください。